高橋ヒロヱ Takahashi, Hiroe
- プシコプシス カリヒ(ラン科)Psychopsis Kalihi cv.
-
バタフライオーキッドの名があるパピリオ系サイコプシスの一代交配種。花茎は長く直立し、通常一花ずつ開花する。独特な花の形で、ペタル(花弁)、セパル(萼片)が一部棒状になり、昆虫の触角に見える。(透明水彩 39.0×27.5cm)
- パフィオペディルム(ラン科)Paphiopedilum
-
レディズ・スリッパーの愛称で呼ばれるこのランは花期が長く、のんびり屋の私には有難いモチーフでした。送り主のNさんに感謝です。(透明水彩 36.9×26.4cm)
作者 プロフィール
高橋 ヒロヱ Takahashi, Hiroe(大阪府)
雨量の少ない四国では、灌漑用のため池がいくつかあり、子どものころはその土手で、見知らぬ野草を探すのが好きでした。名前は母から教わった気がします。大阪に住み、30代半ばで体調を崩し手術、薬の副作用に苦しみました。10数年を経ても、なお体調の優れぬ日々を過ごしていたある日、いつも立ち寄るギャラリーに飾られた、優しく上品な絵の前で足が止まりました。
尾形幸子先生との出会いでした。若い頃から憧れていた、ボタニカルアートを受講できる嬉しさで、心が躍ったのを、憶えています。あれから早13年、いえ、まだ13年でしょうか?
描くほどに、知るほどに、「植物画」の入り口近くで、戸惑っている自分に気付きます。それでも植物が好き、絵が好きで、教えを乞える先生と語り合える仲間がいる幸せに、感謝しています。